宵・宵・宵山
京都は祇園祭りまっただ中です。
7/14、長刀鉾のちまきを買いに、宵・宵・宵山に行ってきました。
今日から出店が並び、夜にかけてだんだん人が増えてきます。
14日を宵・宵・宵山、15日を宵・宵山、16日を宵山と呼びます。宵山とは鉾巡行が行われる17日の本祭りの前日の意味で、近づくにつれて、宵(よい)が一つずつ減っていくわけですね。



長刀鉾を目指しますが、うんと寄り道をします。
祇園祭が行われている地域には、呉服屋さんが多数あり、祇園祭にはセールがあるんです。着物、浴衣、小物、その他いろいろ、とってもお買い得なんです。
掘り出し物を見つけるのは楽しいですよ。いいものが、本当にこんなお値段でいいの!というくらいです。
毎年このセールを目当てに泊まってくださるお客様もいらっしゃいます。着物が好きな方にはたまらないセールです。
長刀鉾に行く前に、菊水鉾で売っている「したたり」というお菓子を買いに行きます。黒糖の透き通った羊羹で、さっぱりとした絶品の味わいです。長寿のいわれがあります。
子供の頃は鉾なんてあまり興味もなく、屋台ばっかりに目がいっていたように思います。今になって鉾をじっくり見物していると、鉾や山もそれぞれ本当に素晴らしいですね。
船の形をした船鉾、傘の形をした傘鉾を通り過ぎました。



長刀鉾です。
ちまきを買いました。食べるのではなく飾りです。またこれからの1年間、無病息災のお守りをしていただきます。
ちまきを買うと、鉾に登ることがでいるのですが、長刀鉾は女人禁制です。
建物の2階に展示室があって、そこまでは上がることができます。


展示室にはお稚児さんの着物や、歴代のお稚児さんの写真など、いろいろ飾られています。
17日は、御池通りにある建物から、巡行を見せていただけることになり、大変楽しみにしています。また写真をアップしたいと思います。
7/14、長刀鉾のちまきを買いに、宵・宵・宵山に行ってきました。
今日から出店が並び、夜にかけてだんだん人が増えてきます。
14日を宵・宵・宵山、15日を宵・宵山、16日を宵山と呼びます。宵山とは鉾巡行が行われる17日の本祭りの前日の意味で、近づくにつれて、宵(よい)が一つずつ減っていくわけですね。



長刀鉾を目指しますが、うんと寄り道をします。
祇園祭が行われている地域には、呉服屋さんが多数あり、祇園祭にはセールがあるんです。着物、浴衣、小物、その他いろいろ、とってもお買い得なんです。
掘り出し物を見つけるのは楽しいですよ。いいものが、本当にこんなお値段でいいの!というくらいです。
毎年このセールを目当てに泊まってくださるお客様もいらっしゃいます。着物が好きな方にはたまらないセールです。
長刀鉾に行く前に、菊水鉾で売っている「したたり」というお菓子を買いに行きます。黒糖の透き通った羊羹で、さっぱりとした絶品の味わいです。長寿のいわれがあります。
子供の頃は鉾なんてあまり興味もなく、屋台ばっかりに目がいっていたように思います。今になって鉾をじっくり見物していると、鉾や山もそれぞれ本当に素晴らしいですね。
船の形をした船鉾、傘の形をした傘鉾を通り過ぎました。



長刀鉾です。
ちまきを買いました。食べるのではなく飾りです。またこれからの1年間、無病息災のお守りをしていただきます。
ちまきを買うと、鉾に登ることがでいるのですが、長刀鉾は女人禁制です。
建物の2階に展示室があって、そこまでは上がることができます。


展示室にはお稚児さんの着物や、歴代のお稚児さんの写真など、いろいろ飾られています。
17日は、御池通りにある建物から、巡行を見せていただけることになり、大変楽しみにしています。また写真をアップしたいと思います。
- | permalink | - | trackbacks(0)